▶Youtubeチャンネル登録(来月の運勢)はコチラ◀

今年・今月の運勢

今年・今月の運勢

【九星気学】2022年5月の運勢

暦の上では、もう「夏」。確かに、毎年ゴールデンウィークの東京は暑いですよね。筆者の田舎・北海道は、まだ肌寒く、やっと、桜の開花が見られる頃になります。新年度が始まり、何かと緊張する機会が多かったことに加え、春の土用期間で寒暖差が激しく、体調...
今年・今月の運勢

【九星気学】2022年4月の運勢

カップ麺、小麦粉、パン、食用油の値上げに引き続き4月も物価の値上げが目立ちます。ティッシュペーパーや生めん、冷凍めん、電気代や鉄道・バスの値上げも続きます。2022年年盤には「歳破」が付きます。労働者の雇用条件は良くないですから、給料が上が...
今年・今月の運勢

【九星気学】2022年3月の運勢

2022年は五黄土星が中宮の年。戦争や天災が懸念されていますが、ついに、ロシアがウクライナを侵攻しました。決して、対岸の火事ではなく、国際社会が、この暴挙を許すと中国の台湾侵攻が懸念されます。我が国の立場や態度を明確に示す必要があります。「...
今年・今月の運勢

【九星気学】2022年2月の運勢

立春2月4日から、2022年が始まります。立春(2/4)の前に「旧正月(2/1)」を迎える今年は「成長力の強い年」と言われています。何かと自粛せざるを得なかった2021年よりも、活動が活発化していく一年になるとみます。それに伴い、競争も激し...
今年・今月の運勢

【九星気学】2022年1月の運勢

2022年の運勢はこちら。立春(2月4日)から2022年がスタートします。ですので、この1月は「2021年」のやり残したことをやる仕上げの月。12月は、仕事納めで何かと気ぜわしく、ご自身をゆっくり内省する時間が取れなかった人も多いことと思い...
今年・今月の運勢

【九星気学】2021年12月の運勢

12月と言えば「冬至」です。「昼が一番短くなる日だよね?」でおなじみの冬至ですが、中国・周の時代では、冬至の日が正月、つまり新年の始まりでした。「子」は、十二支の1番目であることから、冬至を含む月を「子月」と呼び、1月としていましたが、時代...
今年・今月の運勢

【九星気学】2021年11月の運勢

今年は「秋がない」と言われるほど、急に寒くなりました。11月は、家の「中央」の気を動かさない方が良い月です。具体的には、家の中心での活動は控えた方が良いです。置ける人は「金属のオブジェ」を置くのも良いです。2021年11月の運勢(11月7日...
今年・今月の運勢

令和4年2022年の運勢と開運

2022年壬寅・五黄土星の傾向を知ってあなたの開運カレンダーを作れる!100分動画講座2022年(2022年2月4日05:51~2023年2月3日まで)の展望2022年壬寅・五黄土星の傾向を知ってあなたの開運カレンダーを作れる!100分動画...
今年・今月の運勢

【九星気学】2021 年10月の運勢

先月9月(9月7日~10月7日)のテーマは「七赤金星」でしたが、七赤の象意である「趣味」や「飲食」、「レジャー」「お金の出入り」「会話」を実感されましたか?私は、いつもより「食事を買って来る」機会が多く、食費の出費が多かったです。七赤金星の...
今年・今月の運勢

【九星気学】2021 年9月の運勢

先月(8月)のテーマは「八白土星」でしたが、八白の象意である「家族」や「相続」、「改革」「停止」「閉店」について何かと考えさせられたり、直面された方も多かったのではないでしょうか。コロナ終息の見通しが立たず、医療は実質崩壊、自宅療養下でいつ...
タイトルとURLをコピーしました