▶Youtubeチャンネル登録(来月の運勢)はコチラ◀
お好きな時間にご自宅で
一生使える姓名判断

三田 しの

ニュース

令和6年2024年の暦・八宝暦【限定50冊】

2024年の暦のご準備はお済みですか?暦と言ってもカレンダーではなく、「吉日」を見たり、毎年・毎月変わる吉方位や凶方位が掲載されている、いわば「2024年のガイドブック」のことです。「高島暦」や「神宮館暦」が有名で、書店にも並んでいますね。...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年9月(辛酉)の運勢

9月は、8日06:27「白露」より始まり、10月7日までとなります。日中は暑いのですが、夜に大気が冷えて草花の葉に朝露が付く頃を「白露」と言います。テレビCMでは、おせちの早期予約販売の宣伝が出始めました。書店も来年のカレンダーや手帳が並び...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年8月(庚申)の運勢

8月は、8日03:23「立秋」より始まり、9月7日までとなります。一年で最も暑い「大暑(たいしょ)」は、7月23日から「立秋」の前日の8月7日頃まで、「立秋」からは、朝晩少しだけ吹く風が涼しくなったことに気が付く頃です。とは言え、昼間は、8...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年7月(己未)の運勢

7月は、7日17:31「小暑」より始まり、8月7日までとなります。「小暑(しょうしょ)」とは、梅雨が明け、セミの鳴き声が聞こえ始め、暑さが本格的になる頃です。2023年7月の運勢(7月7日~8月7日まで)「7月7日」に一斉に運気が変わる訳で...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年6月の運勢

6月は、6日07:18「芒種」より始まり、7月6日までとなります。2023年6月の運勢(6月6日~7月6日まで)「6月6日」に一斉に運気が変わる訳ではありません東洋の占いでは、月の始まりは「一日」から始まるのではなく「節入り」から始まります...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年5月の運勢

5月は、6日0:19「立夏」より始まります。2023年のゴールデンウィークは、観光地ではお土産が売り切れるという程、各地では、たくさんの観光客で賑わいましたね。今年の年盤は「四緑木星」が中宮ですから、「旅行」「情報」がキーワード。コロナとの...
命術(九星気学)

2023年最強開運「6月の吉方取り」

「吉方取り」とは「吉方取り」とは、幸運を引き寄せるために、積極的に「吉方位」に出かけることです。吉方位とは、自分の持って生まれた気(生まれた年で決まります)と相性が良く、響き合う九星が巡って来た方位で、なおかつ、大凶が重なっていない方位のこ...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年4月の運勢

4月は、5日10:13「清明」より始まります。5日~19日までの清明、新緑が清々しいこの季節、中華圏では「掃墓節」、沖縄では「清明(シーミー)」と呼ばれ、5月ゴールデンウィーク明け頃まで、お墓に親戚が集まり、掃除をしてまるでピクニックのよう...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年3月の運勢

3月は、6日「啓蟄」より始まります。冬ごもりしていた虫たちが、目覚めて、もぞもぞと活動するくらいに暖かくなってきたよ、という時分です。3月に気を付けたいこと年度末で何かと気ぜわしいこの季節、以下3点を気を付けたいですね。花粉症対策をしっかり...
今年・今月の運勢

【九星気学】2023年2月の運勢

2月は、4日「立春」より始まります。暦の上では、春ですが、日本ではまだ寒さが厳しい頃となります。2023年2月の運勢(2月4日~3月5日まで)「2月4日」に一斉に運気が変わる訳ではありません2月は、節入りの4日「立春(※二十四節気と七十二候...
タイトルとURLをコピーしました