今年・今月の運勢 【九星気学】2023年5月の運勢 5月は、6日0:19「立夏」より始まります。2023年のゴールデンウィークは、観光地ではお土産が売り切れるという程、各地では、たくさんの観光客で賑わいましたね。今年の年盤は「四緑木星」が中宮ですから、「旅行」「情報」がキーワード。コロナとの... 2023.05.05 今年・今月の運勢
命術(九星気学・四柱推命) 2023年最強開運「6月の吉方取り」 「吉方取り」とは「吉方取り」とは、幸運を引き寄せるために、積極的に「吉方位」に出かけることです。吉方位とは、自分の持って生まれた気(生まれた年で決まります)と相性が良く、響き合う九星が巡って来た方位で、なおかつ、大凶が重なっていない方位のこ... 2023.04.04 命術(九星気学・四柱推命)
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年4月の運勢 4月は、5日10:13「清明」より始まります。5日~19日までの清明、新緑が清々しいこの季節、中華圏では「掃墓節」、沖縄では「清明(シーミー)」と呼ばれ、5月ゴールデンウィーク明け頃まで、お墓に親戚が集まり、掃除をしてまるでピクニックのよう... 2023.04.04 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年3月の運勢 3月は、6日「啓蟄」より始まります。冬ごもりしていた虫たちが、目覚めて、もぞもぞと活動するくらいに暖かくなってきたよ、という時分です。3月に気を付けたいこと年度末で何かと気ぜわしいこの季節、以下3点を気を付けたいですね。花粉症対策をしっかり... 2023.03.06 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年2月の運勢 2月は、4日「立春」より始まります。暦の上では、春ですが、日本ではまだ寒さが厳しい頃となります。2023年2月の運勢(2月4日~3月5日まで)「2月4日」に一斉に運気が変わる訳ではありません2月は、節入りの4日「立春(※二十四節気と七十二候... 2023.02.05 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年1月の運勢 1月は、6日「小寒」より始まります。1月は「2022年最後の月」でもあります。「終わり良ければすべて良し」で、2022年をしっかりと締めくくって2月4日「立春」から始まる2023年を迎えたいものですね。2023年の1月6日は「陽遁切り替え」... 2023.01.08 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2022年12月の運勢 2022年もいよいよ12月。運勢的には、2023年2月3日迄が2022年ですので、この仕事を長くさせていただいている私は、12月を「一年の終わり」とは思わないのですが、一般的には、12月には大掃除をして新年を迎えますよね。コロナ発生から3年... 2022.11.25 今年・今月の運勢
命術(九星気学・四柱推命) 2023年(令和5年)の三合参りのやり方 三合参りとは三合参りとは、その年の干支が三合という関係になる干支の方位(30度範囲)へ、その干支の月と日にお参りすることです。本来、「三合参り」とは、生年月日に関係なく誰でも行える方位取りです。三合とは十二支を円形に並べた時に、旺支(東・西... 2022.11.23 命術(九星気学・四柱推命)
今年・今月の運勢 令和5年2023年・癸卯・四緑木星の運勢と開運 2023年(2023年2月4日11:43~2024年2月3日まで)の展望2023年の干支は、癸卯(みずのと・う)の年癸(みずのと)は、陰陽五行では、陰の水、雲や雨水、湿気。ですので一見、おだやかに見えます。しかし、手ヘンをつければ、百姓一揆... 2022.11.07 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2022年11月の運勢 10月は、2月、8月と続き「三合参りが成立する今年最後の月」でした。私が、お参りに行った日は、ちょうど、断易の師匠にお会いする日で、西新宿におりましたので、その近辺で神社を探し、こちらに辿り着いたのです。成子天神社(西新宿)こちらは学問の神... 2022.11.04 今年・今月の運勢