▶Youtubeチャンネル登録(来月の運勢)はコチラ◀
お好きな時間にご自宅で
姓名判断/九星気学動画講座

姓名判断の流派と起源

姓名判断の流派

姓名判断の流派は、いろいろあります。
細かい違いまで数えると300以上の流派があるのでは?と聞いたことがあります。

これは宗教も一緒で、時代背景や考え方の違いによるものであり、また、どの流派が正しくて、どの流派が間違いである、ということは検証のしようがありません。

キリスト教・イスラム教・ユダヤ教のように、神様は一つなのになぜ教義の違いで戦争をするのかと思うのですが、「考え方の違いを尊重する」ということしかないように思います。

占いや姓名判断の流派の違いもそうですが、人の幸せを扱う占い師や鑑定士が、考えの違う流派や占術の批判や悪口を言うのは、ちょっと違うかなぁ、と個人的には思っております。

皆さんも、ご縁があった占いを学ばれて「違う」と思われれば、他のものを学ばれたら良いと思います。
他のものを学ぶことによって、新たな発見もありますしね。私もそうしております。

姓名判断の起源

姓名判断の起源は諸説あります。

良く知られたところでは、
「昭和初期に、熊崎健翁先生が姓名判断を体系化させた」

「鎌倉時代以降、武士の間で姓名判断(今のような形かどうかわかりませんが)が流行っていた」

「徳川家康が官職を得るために『松平元康』から改名したエピソード(※姓名判断的に改名して出世した訳ではないのですが『改名による開運』だと思われている。もしかしたら開運されたのかもしれませんが検証のしようがありません)」

「弘法大師が記した書物(聲字相義しょうじそうぎ)が、姓名学の原点である」

等々、一体、姓名判断は、誰から、どこから始まったのか、上記の内容が今の姓名判断にどのくらい影響があるのか、調べようとなると生涯かけて研究しないといけないでしょうから、私は特段、追及しておりません。

ただ、18年間、姓名判断に携わってきた中で言えることは、

  • 昔から「言葉」には魂が宿ると考えられてきた(=言霊)ので、名前にも何らかの「気」や「波動」「想い」が込められていると考えられる。
  • 宇宙森羅万象は「数理的秩序」に基づいて創られていることから、数字に意味があると昔から考えられてきたため、画数に何らかの意味を読み取ることができる。
  • 画数の意味に、これまでの鑑定内容の蓄積から得られた内容を加味し修正しながら、現在の画数の吉凶やその意味が形成されてきた。
  • そのため、名前に現われた運勢を読み、自分を知って、欠点を補うように活用するとより良い人生を送ることができる。

そして、

  • 名前は、本人が望む・望まないに関わらず「結果」として付いたものである。

ということです。姓名の神秘を感じます。

 

\あなたも姓名判断を学んでみませんか?/

姓名判断 通信講座

姓名判断がお好きな時間にご自宅で何度でも学べます。

タイトルとURLをコピーしました