命術(九星気学・四柱推命) 令和6年・2024年・甲辰の運勢 2024年(2月4日17:27~2025年2月2日まで)の展望新たな20年、「九運期」の始まりの年「九運期」とは風水の考えで「三元九運」と言い「20年ごとに大地の気の流れが変わる」という考え方があります。20年ごとに、一運期(1864年~1... 2023.12.25 命術(九星気学・四柱推命)
今年・今月の運勢 2023年11月の運勢(11/8~12/6) 11月は、8日01:36「立冬」より始まり、12月6日までとなります。いよいよ「冬」の始まり。今年は暖冬と言われているせいか、冬の気配は、未だ感じられません。2024年の暦のご準備はお済みでしょうか?私が所属している占い研究会作成の暦「八宝... 2023.11.02 今年・今月の運勢
命術(九星気学・四柱推命) 2024年(令和6年)開運☆三合参り 三合参りとは三合参りとは、その年の干支が「三合」という関係になる干支の方位(30度範囲)へ、その干支の月と日にお参りに出向くことです。基本的に「三合参り」とは、生年月日に関係なく誰でも行える方位取りです。三合とは十二支を円形に並べた時に、旺... 2023.10.18 命術(九星気学・四柱推命)
命術(九星気学・四柱推命) 九星気学「発展講座」詳細 マンツーマン、各100分前後、全8回生徒さんの理解度レベルに差がありますため、以下の講座内容は、目安となります。既にご存知の内容は確認程度とし、わからない部分に時間を割きます。【講座1】性格・性質の観方を深める①月、節入り②後天定位と八卦③... 2023.10.09 命術(九星気学・四柱推命)
今年・今月の運勢 2023年10月の運勢(10/8~11/7) 10月は、8日22:16「寒露」より始まり、11月7日までとなります。2024年の暦のご準備はお済みでしょうか?私が所属している占い研究会作成の暦「八宝暦」を、私とご縁のある方のみにお分けしております。九星気学の習得がこれからの方でも、この... 2023.10.04 今年・今月の運勢
ニュース 令和6年2024年の暦・八宝暦【限定50冊】 2024年の暦のご準備はお済みですか?暦と言ってもカレンダーではなく、「吉日」を見たり、毎年・毎月変わる吉方位や凶方位が掲載されている、 いわば「2024年のガイドブック」のことです。「高島暦」や「神宮館暦」が有名で、書店にも並んでいますね... 2023.09.21 ニュース
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年9月(辛酉)の運勢 9月は、8日06:27「白露」より始まり、10月7日までとなります。日中は暑いのですが、夜に大気が冷えて草花の葉に朝露が付く頃を「白露」と言います。テレビCMでは、おせちの早期予約販売の宣伝が出始めました。書店も来年のカレンダーや手帳が並び... 2023.09.06 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年8月(庚申)の運勢 8月は、8日03:23「立秋」より始まり、9月7日までとなります。一年で最も暑い「大暑(たいしょ)」は、7月23日から「立秋」の前日の8月7日頃まで、「立秋」からは、朝晩少しだけ吹く風が涼しくなったことに気が付く頃です。とは言え、昼間は、8... 2023.08.02 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年7月(己未)の運勢 7月は、7日17:31「小暑」より始まり、8月7日までとなります。「小暑(しょうしょ)」とは、梅雨が明け、セミの鳴き声が聞こえ始め、暑さが本格的になる頃です。2023年7月の運勢(7月7日~8月7日まで)「7月7日」に一斉に運気が変わる訳で... 2023.07.04 今年・今月の運勢
今年・今月の運勢 【九星気学】2023年6月の運勢 6月は、6日07:18「芒種」より始まり、7月6日までとなります。2023年6月の運勢(6月6日~7月6日まで)「6月6日」に一斉に運気が変わる訳ではありません東洋の占いでは、月の始まりは「一日」から始まるのではなく「節入り」から始まります... 2023.06.05 今年・今月の運勢